治療メニュー

治療方法

1.人の手による手技療法を中心に施術します。

2.初診時に症状・原因を説明し、個人別に治療計画を提案します。

3.初診時は体の様子を診ながら刺激を抑えて治療します。

4.スタッフ全員の知識と経験を生かし、治療を行う考えのため施術者は担当制ではありません。

  (スタッフ全員が患者様の症状を把握しています)

5.当院の範囲以外の症状の場合は、必ず病院をお勧めします。

治療間隔の目安

治療した体を何もせずにそのままにしておくと、平均3~4日で元に戻ってしまいます。

(症状が重い方ほど早く戻ってしまいます)

早く改善し、安定した状態を保つための、最適な来院スケジュールを、初診時に提案します。(お仕事などの都合でなかなか来院出来ない方はご相談ください)


1週間を基準としての目安

1. 集中治療期4~6回

2. 治療期3~5回

3. 養生期2~4回

4. 安定期1~3回

安定期に入ってからも、来院回数が多い方ほど高いレベルで体の調子を維持しています

保険診療の内容

保険診療で下記の治療が受けられます。

各種手技療法

症状に応じて各種手技療法をしていきます。

低周波/赤外線/ホットパック

痛みを緩和させ血行を促進し回復を早めます。

ローラーベッド・ウォーターベッド

最新機器で背面の筋肉をもみほぐします。

自費診療(保険外治療)の内容

クイックマッサージ(10分 1000円~)

通常の保険治療に加えても単独でも利用できます。

特に疲労や筋肉の緊張が強いときに行うと、効果的です。

(ご希望により行いますが、混雑時はお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください)

キネシオテーピング(200円~350円)

筋肉の上に張ることにより、筋力を本来の状態に近づけます。

持続して貼り続けることにより、皮下の血行を促し、慢性的な症状にも非常に有効です。

入浴も可能です。(主に施術者の判断で行います)

鍼(3000円程度)

ツボや患部を鍼で直接刺激することにより、筋肉の緊張をゆるめます。

慢性的な症状にも非常に有効です。

灸(2000円程度)

温熱刺激により痛みをやわらげ、筋肉の緊張をゆるめます。

慢性的な症状にも非常に有効です。

販売

各種サポーター/コルセット(1000円~)

腰、足首、ヒジ、胸など

お願い

1.院内での飲食、携帯電話はご遠慮ください。

2.治療後は血行が良くなり疲労物質の排出過程で、だるさや眠気が出る場合があります。

3.最終来院日より1ヶ月空いてのご来院は、再診料がかかりますので、ご注意ください。